明けまして,おめでとうございます.
といっても,香港の大晦日はわりに静かです.
旧正月というとすぐに出てくる爆竹バンバンとかは,政府が禁止しているらしく何処でも見られません.確かに,一度火事が起これば,ビルの上の方に住んでる人は助からないからなぁ.
今日・明日と稽古も休みで,思わず買い物に走る.大晦日の今日は,バーゲンも加熱する一方で,50%OFFの値段からさらに20%OFFになっているパンツなど,買い込んでしまいました.
その勢いで散髪にも行き,ずいぶんリフレッシュ.ヘアーカットの技術やそれに付随するサービスは,大昔から人間の生活の一部を占めているようで,その分バリエーションがあって面白い.
香港の散髪は,まずインド人らしきおねーさんに,ガシガシとキューティクルが丸ごと剥がれ落ちん勢いで,2回もシャンプーを使って洗髪されることから始まる.
その後たぶんリンスを使いながら頭や首筋をマッサージしてもらい,頭の皮がのびのびになるほど揺すられて洗髪終了.
カットはあまり日本と変わらず,適当にバリカンなど使いながら,さっさと片付ける感じ.ただ,カットのあとは,もう一度洗うことはなく,ヘアードライヤーで,顔に付いた髪の毛など吹き飛ばして,無事終了.
その後,晦日は大にぎわいというフラワーマーケットに,みんなで行きました.新年は水盆に球根ごと生けた水仙や鈴なりの小さなミカンの木,蘭やフォックスフェイスを飾るのが習慣らしく,それらを買い求める客目当てに風船や風車やオモチャを売る露天も並び,なかなかの賑わい.ただし,花以外はほとんどプラスティック製品しか目に付かない...
ちょっと残念な感じでした.花は見ていても楽しいのだが,どうもすべてがゴージャスすぎるというか,過剰に派手好みで,購入意欲が湧かずそのまま退散.新年早朝4時から5時くらいにマーケットに行くと,いまだ買い物客はいるものの,花は投げ売り状態で,ただ同然で花束を拾えるよと教えてもらったが,どうもそれまでは起きていそうにありません.
明日朝,目覚ましが鳴らないのはすごく嬉しいかな.
この2日はのんびり過ごします.
ちなみに,太陰暦というよりは,英語でLuna Calendarという方が,ずいぶんわかりやすくて好きな気がするなぁ.
ではでは,良いお年を.