12 days

公演初日まで,あと12日.
今日はまたまたとっても寒い.+強風.
香港っ子のDanielが,こんな気候は初めてというくらい,毎日状況が変わる.周りでは津波の影響だという声しきり.
しかし昨日は暑いくらいで湿度97%.今日は震えるほどで,風がぴゅうぴゅう.気がつくと,ここには寒いだ暑いだしか書いていない.
昨晩は僕のワークショップ.といっても半分はレクチャーで,ダムの作品の話しや去年のRefined Colorsの事を話して写真や動画を見せる.残りは,ColorWaveを使って,実際に音に合わせてLED照明をコントロールしてみる.LEDもだが,ノートPC1枚で音と照明を動かしていることにも関心が集まる.
ある程度は安定しているが,実際は結構冷や冷やする場面も本番中にあるんだけど,そんな話はせずに,可能性にフォーカスを当てて話す.

ちなみに,いまLED関連で一番気に入っているサイトはここ.
http://www.lightuptheworld.org/index.html
白色LEDと太陽光発電パネルとバッテリーの組み合わせは,シンプルで壊れにくい.しかもLEDはほんのわずかな電力で十分な明かりを提供する.
日本も無駄なODAにお金を浪費せずに,このセットをガンガンいろんな場所にばらまけば,結構感謝されると思うのだが...
ずいぶん前だが,インド北方のラダックやネパールなんかで,明かりのありがたさを感じたことがあるだけに,この組み合わせは,有効なサポートになると思う.
特にLEDは,電球みたいにフィラメントが燃え尽きて切れる事なんてないから,まだまだ使える中古機材が,これからどんどん出てくる可能性がある.それらと発電システムを組み合わせて,まだ電力や明かりの不自由な地域に送れば,とりあえず夜の闇からは解放される.
中古だと安いし,下手すりゃ日本ではゴミ扱いだ.それが十分役に立つ.
まあ,暗いのもたまには嬉しいけれど,それしか選択肢のない生活は大変.日が沈んでも本を読める方が,誰もが嬉しいはずだ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です