Stockholm

DANSENS HUS

一昨日,パリからストックホルムに移動.
CDG空港2Dエリアの出発情報表示システムがおかしくて,危うく乗り遅れるところ.
もともとあの空港は,僕の感覚では分かりにくい気がする.考えなくてもやり方(行き方)が分かる,というのが良い駅であったり空港であったりだと思うのだけれど,あそこは考えないと飛行機までたどり着けない.
しかも今回は,2時間前からずーっとモニターを睨んでいたのだが,ついに一度もチェックインカウンター番号が表示されなかった.全部がそうなら,まずスタッフに聞いてみるが,他の一部のフライトや,自分の乗る便の出発ゲートは出ている.ただ,ストックホルム行きを含めた5便ほどの,チェックインカウンター番号だけが,いつまでたっても出ない.遅いなぁと思いながらだらだら待っていて,5分前に飛ぶフライトのボーディングが始まったとの表示が出てから,慌ててスタッフに聞くと,こともなげにカウンター番号を教えてくれた.「何処のモニターにも表示が出てない!」と怒ると,肩をすくめて何でかなぁという顔をされた.
驚異的なスピードで手荷物チェックを通り(これはこれで大丈夫か?),飛行機に駆け込む.
ストックホルム・アーランダ空港で,日本から来る他のメンバーと合流.しかし今度は,僕より少し後に着くはずのみんなが,なかなか到着ロビーに出てこない.なんとこっちもアクシデントで,こちらはKLMでアムス経由だったが,12名中8人分の荷物が一緒に着かなかったとのこと.これはかなりの確率.でも,数時間後にはホテルに届いて,まあ大きな問題はなかった.
昨日から,DANSENS HUSで仕込み開始.
前に一度[OR]という作品で来ている.
スタッフや設備・雰囲気共に良い劇場なのだが,惜しいかなプロセが低い.もともとの建物の問題だろうが,防火壁の飛び切りでステージの額縁の高さが決まってしまい,これが6m を少し切る.
あと1m 全てが高ければ,とても使いでがあるのになぁ.
セットアップは,問題なく進行中.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です