An election

選挙って,こんな字だっけ?
生まれて初めて,期日前投票に行った.手続きが簡素化されたということで,普通の投票とほぼ変わりない.選挙当日に投票に行けない,という宣誓書を書く手間が増えるくらいで,あとは同じ.
候補者と政党を選ぶ投票に迷いはなかったが,最高裁裁判官の信任投票は疑問.最高裁裁判官の名前だけ書いてあって,彼らが裁判官としてふさわしいかどうかと聞かれても...前回の信任投票時は,ニュース23だかステーションだかが,裁判官の主な審判をまとめて特集を組んでいた.どの判決に注目するかで,ずいぶん印象も変わるだろうが,それでも名前だけ書いてあって,何をした人か分からない人物を,最高裁裁判官に適切かどうか判断せよというより,よほどましだ.
何だかんだとやってはいたけれど,とにかく8月中はずっと京都にいた.歯医者の治療は終了.鍼灸院に通って,腰もずいぶん楽になった.毎朝毎晩,娘とも顔を合わせられたし,彼女の変化を実感できたのも嬉しい.僕のひと月は,ほぼ変わりのない毎日の連続だが,一歳九ヶ月の娘には,毎日が新しい.今日も彼女は,初めて自分の名前を,客観的に呼んだ.
さて9月,明日からはドイツ.ミュンヘンとデュッセルドルフを回る.dumb typeのVoyage公演.
そして,帰国当日,朝7時半に関空について,昼からは京都造形大学内Studio21でのRefined Colors公演の仕込みにはいる.
http://www.k-pac.org/kpac/expe/vol24/top.html
8月と比べて,緩急の差がちょっと激しすぎるが,それももちろん楽しい.
心配なのは,台風.
まあ,動きがゆっくりなので,明日朝はまだ飛ぶだろう.

One Reply to “An election”

  1. もう無事にヨーロッパへ出発しましたね?
    いつぞやは書き込みをありがとう♪
    私も緩急激しく、今日は久しぶりに22時以前に帰宅できたので
    ヒサビサにKinseiのブログを訪ねました。
    いつもKinseiの文を読んでは
    形や場所は違えど、なんだか…
    ライフスタイルのエッセンスが似ていることに親近感を感じて
    少なからずホッとしたりしてネ ^^;
    ところで
    私はLepageのDragon"sーで
    9月末にロンドン−パリに行きますよ!
    パリ初日、9月30日の後、10月あたま数日だけ
    ヨーロッパふらり旅行しようと思ってます。
    会えたらイイね!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です