Hanoi 2

昨日20日は,ハノイに来てから初めてのオフ.稽古もないし,誰かと会う予定も連絡が入る約束もない.
だいたい,1日の行動のパターンも決まってきて,朝がかなり遅くなってきているので,昼過ぎくらいまではホテル周辺をうろうろ,その後旧市街の散策に.町の真ん中にあるHOAN KIEM湖北側の職人通りが残るエリアを,歩き回る.このあたりはハノイ屈指の観光エリアでもあり,おみやげ物やさんも多く並ぶが,判子屋さんや墓石屋さんや名物料理屋なども,並木の茂る細い通りに軒を並べている.
ちなみにメモ代わりに現在の物価のことなど書いておくと,朝(といってもかなり遅いが)起きて,朝食は日本でも知られているPho(米の幅広か,割りと太い麺)やBun(米の細い麺)やMien(小麦の半乾燥麺)の汁麺.牛肉がのっていたり生ハーブたっぷりだったり,ワンタンが入っていたりして,だいたい10,000ドン(現在約74円).
それからカフェに行って,コンデンスミルク抜きのコーヒーを頼む.お馴染みのアルミ・フィルターで出てくるが,この頃はサービス競争も激化しているようで,コーヒーが落ちるのを待つ間の繋ぎとして,蓮の実のお茶が付いてきたり,コーヒーが冷めないように深めの受け皿にお湯をはってそこにカップが入っていたりする.この苦くてまったりしたコーヒーがだいたい7,000ドン.
それで,一息入れたら,ネットカフェへ.街中のネットカフェはほぼADSL接続なようで,そこそこ速い.何処に行ってもネットゲームにはまっている子供だらけ.
僕の泊まっているあたりでは日本人旅行者をあまり見かけず,まずはマイクロソフトのダウンロードサイトから,日本語フォントを落として入れることから始めなければいけないが,別に誰もインストールするのを咎めるでもなくプロテクトがかかっているでもない.それで1時間ほどメールチェックやニュースサイトを回って,3,000ドン.なんと25円程度.
しかし,日本語をうつのはなかなか難しく,仕方がないのでホテルの自室からアナログ回線/iPass経由で繋いでいるが(ベトナム国内では,僕の使える他のもう少し安い接続ポイントがない),これが1分20数円の料金がかかる.実に街中の60倍!!!他人の弱みにつけ込んだ,悪徳商法としか思えない.
その他,もし街中で売っているDVDを買うと16,000ドン(120円).全身マッサージ1時間,110,000ドン.旅行者相手の綺麗なカフェで,お洒落な定食とビールで56,000ドンくらい.
今日21日は,最終リハ.
僕はフランスの照明スタッフから仕込み図が送られてくるのを,待っている状態.まだ直接彼らと話したことがないので,どういう経過になっているのか,はっきり分からない.言うなれば僕は,あとから組み込まれた形なので,彼らとしてもLEDの詳細などが分からず,戸惑っているのかもしれない.
とにかく,あと数日のハノイ滞在.少し時間に余裕があるのが嬉しい.
写真は,カフェとDJ屋さんとホテルの部屋.DJ屋さんというのは,外から見ててっきりレコード屋さんかと思って入ったら,ぽつんとPCがあるだけ.どうやら客のリクエストに沿って曲を選んで繋ぎながら,CD-Rに焼いてくれるらしい.らしいというのは,言葉が通じず会話が成り立たなかったので...今度誰か通訳代わりを見つけて,もう一度尋ねてみたい.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です