Singapore

また時間のあるときに,などと書いてから,もう10日以上経ってしまった.
シンガポールのVictoria Theatreは,フェスティバル後にリノベーションのために2年間閉めるのだそうな.建て替えるだけなら,もっと短期間ですむだろうけれど,歴史的な外見は残そうということらしい.
今年のSingapore Arts Festivalのプログラムは,ダンスではEa Solaの他に,Nederlands Dans Theater IやRosasなど,シアター部門ではStation House Operaなども参加している.そしてもちろんシンガポールのアーティストもたくさん参加.
ここや香港で大きなフェスに参加するたびに思うんだけど,なぜ日本ではこういう規模のフェスがきちんと継続して行われないんだろう?東京国際芸術祭の中東シリーズはすごいと思うけれど,こういうフェスとはまた違う目的を設定したものだし,横浜の名前もこの頃あまり聞かない気がする.来るのは超ビックネームが単発で,しかもばか高い値段でばかり.
多くの観客に良いものを見せるのももちろん大事だけど,いち公演に5〜6千円や時には1万円以上なんて払ってたら,そうそう劇場に通えない.日本の観客は「金持ち」の上に馬鹿が付くと,プロモーターに思われてるんじゃないだろうか.
それに例えば日本のアーティストが,こういう規模のフェスに参加してさまざまなカンパニーなどと出会って,言葉を交わす機会がもっと必要だと思うんだけどなぁ.そして,それが継続することに意味がある.
決して西側にすり寄っていくことが大事だとは思わないけれど,知らないうちに日本はどんどん世界の端っこに戻っていってるんじゃないだろうか.
写真は,Victoria Theatre内部と公演後の舞台挨拶,そしてホテルの部屋から見えた一昨年Refined Colorsを公演したEsplanadeアートセンター(ハエの目玉みたいなヤツ.良いアートセンターです)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です