Asakusa

Sanjya
5月19日
明日にある,esquisse quartettoの公演の為に浅草入り.街はちょうど三社祭.しかし,京都の祇園祭みたいな賑わいを想像していたので,ちょっと肩透かしをくらった感じ.あんなに,身動きも出来ないくらいに,観光客が押し寄せてきているわけではない.でも,まあそれは僕の勝手な思い込み.それなりの人出だし,神輿を担ぐ男衆のみならず粋なオネーサンやちびっ子まで,鯔背な格好で街を闊歩している.今でもまだちゃんと,この街の人たちのお祭りなのだ.
何だか嬉しくなって,一人でそぞろ歩いたら,アジアの屋台街みたいに道にまで床几が溢れ出した一角にでる.どこもメインは牛筋煮込みだけれど,他にも店によっておでんやら焼き鳥やらお好み焼きやら...いやあ,浅草,いいなぁ.
昨日は,伊丹に白井剛+アルディッティ弦楽四重奏団の「アパートメントハウス1776」公演を観に行った.観に行くまでは,白井君のダンスを観るという気持ちが強かったのだけれど,始まったらぐんぐんアルディッティ・クアルテットの演奏にも引き込まれる.あの手のレコーディングされた音を聞いていると,たいてい眠くなるのだが,ライヴは音の振動というか空気の震える感じが押し寄せてきて,全然眠くなるようなものじゃなかった.
もちろん,白井君のパフォーマンスと映像も,とても面白かった.非常に抑制された照明も恰好良い.でもなにより,舞台上の中年のおっちゃん4人が,当然ながらどんな舞台装置もかなわないものすごい存在感を放射している,
そして今日は,浅草に来る途中に,横浜に寄って去年亡くなられた吟遊詩人故ハムザ・エルディーンさんの追悼イベント「ハムザ・デイズ」に寄り道.
今日の夕方のライヴは,劉宏軍(バーウ、笛)・常味裕司(ウード)・おおたか静流(ヴォーカル)・クリストファーハーディ(タール、レク、ダルブッカ)という構成で,会場にはおおたかさん目当てのちびっ子も多くて,なかなかの盛り上がり.明日も,違うメンバーでライヴがあるようです.
http://www.yamaboshi.com/hamza/liveschedule.html
こちらも,明日18時からesquisse quartettoの東京/浅草公演.僕が照明で参加するのは,明日が初めてなので,僕にとってはワールドプレミア.うー,緊張する.皆さん,観に来て下さい.
http://www.p3.org/aas/

One Reply to “Asakusa”

  1. きょうはまったりしすぎの稽古場にあそびにきていただいて
    ありがとうございました〜
    こんかいはいっしょにビールのむのわすれた
    つぎはぜひ〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です