Kagurazaka die pratze

これはまた,凄い楽しいというべきか,見ようによっては追いつめられているとも言える状況.
上海から帰って,8月の「true」YCAM制作/公演の準備をしつつ,9月「Ea Sola」アメリカ公演の打ち合わせをしつつ,10月・11月の「Refined Colors」公演のやりとりをメールしながら,12月の金沢・横浜「true」公演の...
と,その前に忘れちゃならないのが,明日・明後日に神楽坂die pratzeで公演の,砂山典子パフォーマンス「First Class Barbarian」.期待に違わぬ,パワフルかつ珍妙な?!作品.
今日は,その仕込み.久々に,現場に入って,しばらく忘れていた感覚を取り戻す.前は,アサヒアートスクエアーでの,esquisse quartettoの公演.長いこと仕事してないねぇ.そんなことで大丈夫なのかワタクシ...
しかしまあ,昨日までは,あれもこれもと焦りながらも,まあ長いこと娘と一緒に居れる時間もあって,はぢける前の静けさとでもいうか,少々時間がゆっくり流れていたのだけれど,昨日からはいきなりワープするぐらい加速.
バタバタじたばたしながら,びわ湖にSasha Walts & guestsの「Korper」を観に行って,そのまま新幹線で東京入り.新幹線の中で,照明のキューをプログラムし始めて,本日仕込み/クリエーション/パートリハ,明日本番です.別に手を抜いてたわけじゃありません,この場所でしかできないことを,この場所で作ってるだけのこと.ツアー等,内容と別のことは一切考えない,この場だけの一本勝負.これこそ,見逃したらもう二度と...
お時間のある方は,明日・明後日にぜひ神楽坂die pratzeへ!
そういえば,「Korper」の一週間前に,寺田みさこさんの「愛音」も観ました.何よりも,高嶺格のセットデザインが印象的.いい仕事してました.びわ湖のフェスティバル,他にもいろいろ観たい作品はあったのに,今年はこれで精いっぱい.

One Reply to “Kagurazaka die pratze”

  1. びわ湖ホールの演目、見たいのばっかりで情報に疎かったので見逃してしまった〜。砂山さんのもkinseiさんのYCAMも、夏は多くて、選ばないといまとても金欠なの。
    あ〜私も12月と1月の二つあるのだった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です