Hanoi – Chiang Mai _01

Matsumoto_wsHanoi_1_2Hanoi_2Hanoi_3Hanoi_4
10年前に初めてハノイを訪れた時には,少し暗くて暑くて静かで,Sapaやハロン湾に行くための中継地としか思えなくて,サイゴンに比べると余り華がないような感じで,幾ら北が勝ったからってここが首都というのは無理があるんじゃないのと思っていたのだが,ここ数年縁があって何度か訪れる度に,かなりハノイが好きになった.
昔とは比べ物にならない喧騒(主にバイクと車の騒音とクラクション)と,気の抜けない買い物交渉に辟易する事もあるけれど,なかなか美しい街だと思う.車をほとんど見かけなかった,シクロと今の10分の1くらいの台数のバイクが走っていた97年頃の街をいまだに覚えていて,その印象が時々蘇る瞬間があるせいかもしれない.
街中に生息している巨木も,見慣れてしまうと見えなくなるが,改めて見渡すと相当大きくて美しい木々が街中に繁茂している.
そんな街で,いつか公演したいものだと思っていたので,去年のEaさんの公演に続いて,今年自分達の作ったRefined Colorsを持ってこれたのは,かなり嬉しかった.知り合いのハノイバレー団のダンサー達も何人か観に来てくれたし,何よりハノイ在住の日本人・カナダ人・フランス人の友人たちの多大なバックアップを受けて,RCとそれに続いて翌日にlostの公演もできた事に非常に満足.
RCは多くのお客さんが来てくれて,lostは招待状配布のみの,ちょっとシークレット・パーティみたいなノリの公演にして,かなりハノイでもアンテナを張っている感じの人達が集まってくれた.何年か後でも,この2つの公演の事を覚えていてくれるだろうか.
lost公演の翌日はオフ.Phoを食べて,まったりときついコーヒーを飲んで,ご飯の上に載せるおかずをいろいろチョイスするベトナム飯を食べて,フットマッサージに行ってお土産を見て,夜にはメンバーが集まってビヤホイで打ち上げ.なかなか幸せなハノイ最終日.
翌日は,またまたでっかいトランクを引きずって空港へ.荷物重量の超過が気になるが,カウンターの兄ちゃんは重さなど気にする事なく,さくさくトランクを通してくれた.
胸をなで下ろしつつチェックインカウンターを離れようとすると,大慌てで兄ちゃんが呼びに来たので内心舌打ちをするが,連れていかれた先はセキュリティーで荷物の重さの事ではなかった.同行していただいていたハノイ日本大使館のスタッフの方が,公演のための輸出入許可証を見せて事無きを得る.
そして,Hanoi – Bangkokと乗り継いで夕方にはChiang Maiに到着.初めての土地.ハノイより少し暑い.
公演会場は,広大なChiang Mai大学の中.Humanity Theaterという名前は付いているものの,まったく劇場仕様ではなくてただの講義室.そこにトラスから床材から音響機材まで持ち込んでの公演となるが,まだほとんど準備は進んでいない.僕たちが劇場のある建物に着いた時には,エレベーターに乗らず搬入できないからという理由で,3mほどの長さの白リノリウム(床用マット)のロールを,エントランスにて鋸で真っ二つに切っている所だった.うーん,あれをきれいに敷くのは無理だなぁ...本番まであと3日.何とかなるかな.
写真は,松本でのRC_WS風景.ハノイのYouth Theater仕込みと公演直前,巨木街路樹,それと最終日打ち上げ会場(路上).

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です