2ヶ所目のSeattle/Meany Hallでの3回公演を終えて,今日の朝,San Diegoに飛行機で南下.Mandeville Auditoriumという場所で明日から2日間仕込みの1日本番でバラシ.そのままLAに車で移動して,翌日1日仕込みでそれから2日間2回公演.このツアー最初のヤマ場である.
Seattleの会場は,Washington大学キャンパス内で,周りには学生や先生たちがたむろするカフェやレストランも多くて,いまだにちょっと60年代の香りがするような所でした.
でも,劇場は設備もよく若いスタッフも隅々まで行き届いた働きぶりで,非常に気持ち良く進みました.特に照明関係は,去年ディマー等の設備を,全部最新のETCのシステムに入れ替えたとかで,小さな有線のステーションを,各照明バトンなどの電源部につなぐ事で,ディマーナンバーをDMXアドレスみたいにパッチできる.そうしてそれを,メインのコンピューターが管理している.こう聞くと2度手間のような仕組みに聞こえるけれど,僕みたいに外から機材を持ち込んで,劇場のディーマー共々持ち込みの卓で動かそうとした時など,すごく便利.
公演は,あまり学生の姿は見かけず,年配の人々中心だったけれど,毎回客席の7〜8割は埋まり,寂しい思いはせずに済みました.
そして,San Diego.
Seattleから約3時間.それなりに季節は冬だけれど,ずいぶんと暖かい.海の傍のホテルに落ち着いて,少し外を歩いたら,満月で花なんかも咲いていて,昨日までとは別世界.
写真は,少し前だけれど,HannoverからBostonに移動した際の凍りついたバスと,Seattleの劇場.