ダムの公演で,アメリカはニューヨーク州のTroyという町へ.
ちなみに,ニューヨーク州は,ニューヨーク・シティとはかなり離れた,東部のずいぶん北にある州.そういや,日本でも茨木市は茨城県とまったく違う所にあるけれど,これは漢字も違うし,まあ両方ローカルだし...NY市とNY州って,大阪府に大阪市が無いみたいなもんじゃないの.変なの.
そのToryにEMPAC (Experimental Media and Performance Center) というのがあって,そこの新しい本館というか劇場ビルディングの柿落しで,「Voyage」をやります.
そいでまあ,昨日着いたわけですが,来てみてびっくり,まだ劇場建ててます.それも,どう見ても,あと4日でできるとは思えません.金曜がオープニングで,公演もするんですけど...
聞けば,約一ヶ月程度,工期が遅れているそう.それもまたびっくり.一ヶ月って...普通この程度の規模の劇場だと(コンサートホールと,中型のプロセニアム劇場と,2つのオルタナティブスペースがある),オープンの半年くらい前には完成させて,それから色々テストとか繰り返して,それで開けるんじゃないの???
とりあえず,今日少し公演の仕込みをしたんですが,舞台の仕込みをしている真向かいで,客席作ってます.それに気になるのが,どうもオーケストラピットが,まだ当分動かないような...ずっと下がりっ放しで,ぴくりとも動かない...
さすがに,舞台上はけっこう焦って仕上げたようで,バトンも動くし,照明のディマーも生きてるし,公演はできそうだけれど...例えば,楽屋前の廊下は,今日床材を貼っていたし,楽屋の中はまだタダのコンクリの四角い箱.金曜までに客席も何とかできるかもしれないけれど,はたして外からお客さんが入ってこれるのかどうか.
オリンピック前の北京も,きっとこんなんだったんだろうなぁ.
会場の中は,何処もかしこもこんなの.