Paris to Kyoto

パリから戻って1週間弱.
パリ公演は,地元スタッフの労働時間制限の関係で,余裕の3日間仕込み・リハ.
10時に劇場入りして,遅くとも20時までには出なければいけない.それも,音響・照明・舞台の現地スタッフ入り時間をずらして,いろいろ調整してなるべく長く劇場に僕等が居られるようにして,その時間設定.
なので,通常2日仕込みのところを,3日にしてもらった.というか,劇場側からそう提案してもらって,とてもありがたかった.
で,おかげさまで,夜に時間の余裕が出来て,フェスの他の作品を観に行ったりゆっくり食事に行けた.それに,余裕と良いスタッフのおかげで,とても綺麗に舞台がセットアップできた.
もともと器(劇場)も,「true」にちょうど良い大きさなのだ.舞台も客席も.全体の内壁が,日本の伝統的な催し物にフィットしそうな木目で被われているのは,もうどうにもならないが,そこは現地スタッフが心得ていて,舞台側はちゃんとブラックボックスになるようにシンプルな仕組みができている.それも有り,ツアースタッフの力もあって,全体的にベストな公演だったと思う.
パリは,dtで何度も訪れている.なので,知り合いも多い.懐かしい顔にも会えた.
とても良いtrue_EUツアー09最終公演地だったけれど,フェスのHPとパンフに,作品がまるで僕とS井君2人だけの共同制作のようにクレジットにされていたり,dtの作品だと思ってる人がいたりして,これだけはいくら修正しようとしても,なかなか思うようにならないのが残念.
いちおうディレクターという肩書きの僕が,違うから修正して下さい,といっているのに直らないのはいったいどういう事なのか?これだけが,とても残念でした.
なぜか,余裕のスケジュールにも関わらず,ぜんぜん写真を撮ってなかったのも謎.
パリ滞在中に食べたもの.
Hawaiiのベトナム料理(わかる人にはわかる),ピケ駅近くのレストランの貝盛り,ムール貝で有名なレストランのムール鍋.日本文化会館近くのレバノン料理.同じく近くの和食.同じく近くの韓国料理(といっても,さばの塩焼きとキムチやナムルの小鉢と白いご飯とみそ汁).後はハンバーグって,結局フランス料理らしいものは,フルーツデマール(貝盛り)以外食べず.
でも,全部美味しゅうございました.
で,ただいま京都に帰って充電+仕込み図制作中.
ちょっとしたら,「true」リオ・サンパウロ/ブラジル公演+dt「Voyage」アテネ/ギリシャ,カンヌ/フランスツアー.
なので,プランニングの間に,整体・焼き肉・スーパー銭湯・娘の自転車の並走と身体のメンテ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です