東京方面の方.
もうすぐの事ですが,こういう催しがあるそうです.
お時間のある方は,是非.
——————————————————–
■にしすがも創造舎 Camo-Cafe Vol.2
【緊急企画】ベイルート、真夏の夜の(悪)夢
−レバノンに捧ぐ短編映像作品上映&トーク
日時:2006年8月5日(土)18時スタート
会場:にしすがも創造舎 Camo-Cafe (校舎2Fサロン)
——————————————————–
今世界で最もダイナミックなアートの胎動を遂げる都市のひとつベイルート。
しかし今、ベイルートを含むレバノン全土は、イスラエル軍による攻撃で
危機的状況に直面しています。
東京国際芸術祭2007では、在レバノンの気鋭のアーティスト、
ラビア・ムルエの新作(国際共同制作、世界初演)を計画中ですが、
このような危機的状況に対し、改めてレバノンのアーティストたちへの
連帯を表明すべく、日本のアーティストやアート関係者とともに、
Camo-Cafe 緊急企画を開催いたします。
世界の舞台芸術界のみならず現代美術界でも大きな注目を集める
気鋭のアーティスト・演出家ラビア・ムルエ、
東京フィルメックス2005など世界の映画祭で高い評価を受ける
映画監督ジョアナ・ハジトゥーマ&カリル・ジョレイジュをはじめ、
レバノンが生んだ世界のトップ・アーティストの短編映像作品を特別上映。
日本初公開作品も含む必見の内容です。
特別ゲストには、つい先日まで戦火のベイルートで研究を続けていた
アラブ映画専門家・佐野光子さん、パレスチナの劇団とのコラボレーション
を経てますます世界にコミットするアーティスト・椿昇さん、
レバノン・ベイルートの様々な断片を写真におさめる写真家・松嶋浩平さんら、
中東・レバノン×アートの目撃者・活動家が集結。
最新映像&トークで、レバノンを語りつくします。
Camo-Cafeならではの、アラブ風ドリンク付。是非、お運び下さい!
■特別上映作品■
「Face A / Face B 」 by ラビア・ムルエ
「魂と血をもって」 by ラビア・ムルエ
「Rounds」* by ジョアナ・ハジトゥーマ&カリル・ジョレイジュ
「灰」* by ジョアナ・ハジトゥーマ&カリル・ジョレイジュ
ほか * 日本未公開作品
■Camo-Cafe トーク■
ゲストトーカー:
佐野光子(アラブ映画研究者/在ベイルート)
椿 昇 (アーティスト) (予定)
松嶋浩平(フォトグラファー) ほか
ホストトーカー:
相馬千秋(ANJ/東京国際芸術祭 国際プログラム担当)
■Camo-Cafe メニュー■
レバノン産アニス酒、赤・白ワイン モロッコ風ミントティー etc. 各300円
—————————————————-
開催概要 http://anj.or.jp
▼日 時:2006年8月5日(土)18時スタート
▼会 場:にしすがも創造舎 Camo-Cafe (校舎2Fサロン)
地図はこちらから http://sozosha.anj.or.jp/map/
▼入場料:1000円(1ドリンク付)
▼申込方法:なるべく事前にメールにてお申込下さい。c-soma@anj.or.jp
タイトルは「Camo-Cafe Vol.2参加希望」とご明記ください。
▼お問合せ:NPO法人アートネットワーク・ジャパン
tel : 03-5961-5200 fax : 03-5961-5207 c-soma@anj.or.jp (担当:相馬)
主催/NPO法人アートネットワーク・ジャパン
協賛/松下電器産業株式会社