さて,風邪は治んないし,ヒトは死ぬし,桜は散るし,何か散々であります.
時間はあるので,いろいろ溜まっていた仕事をこなしたり,密かに山積みになっている本/資料を読まねばと思うのだけれど,洟は垂れるし,眠いし...でも,まあ,ぽつぽつと作業を進めて,ようやく,去年茅野市民館でやった「lost」公演の映像を編集しました.YouTubeで,ショートバージョンを観れます,「lost Fujimoto」などと入れて,検索かけてみて下さい.lostだけだと,あのアメリカドラマの,無人島に飛行機が落っこちたヤツの関連が多くて見つかりません.(その点では,trueもいっしょ.)
ちなみに,僕と同姓同名同漢字の声優さんがいらっしゃるようで,Googleで検索するとその方が引っ掛かるんですが,YouTube内で僕のフルネームでサーチすると,これまでの僕がLED照明を使った作品だけが出てきます.
それで,HDD換装から結構日にちも経ち,もう続きを書く気も失せたのですが,とにかく無事に動いております.
入れ替えたHDDに,まずOS(tiger)をインストールして,移行アシスタントで旧HDDからデータを移そうと試みたのだけれど,何かが引っ掛かって途中でアウト...
で,仕方なしにというか,これまでバックアップ用に重宝していたC.C.C. (Carbon Copy Cloner)で,旧から新HDDにデータをバックアップして,それをメインシステム(起動ディスク)として使っているのだけれど,アプリの再インストールの必要もなく,問題なく無事に動いておりまする.C.C.C.は,英語環境でしか正しく動作しないので,起動する前に,システム環境設定の言語環境を英語(米語)に変えて再起動しないといけないけれど,それさえすれば,僕が使っている程度の環境なら,簡単にコピーできて起動ディスクとして使えるようです.
それで,とりあえず7200回転の200GBを組み込むことが出来たわけで,しばらくはこの環境であまり不自由を感じなくてすみそうです.