Eindhoven

Eindhoven_01_2Eindhoven_02_2Eindhoven_03

Eindhoven_04Eindhoven_05Eindhoven_06

今や,アメリカのカラーキネティクス社本家も傘下に収めた大企業,フィリップスの発祥の地だというEindhovenで公演.確かその昔,フィリップスとソニーがCDを共同開発したと記憶している.
そのEindhovenでは,結構街の外れにいたようでかなりの田舎町の印象だったが,ドイツへの移動日に駅へ向かうためにタクシーで町を横断したら,中心はそれなりの都会でした.で,外れに居たのはそこに劇場があったからで,そのParkTheaterというのがでかくて立派.こんな田舎町に(失礼!)なぜこれほどの????という疑問が浮かぶが,どうやらお金持ちの町らしい.
中華を食べにレストランに行ったら,それなりの値段で驚く.でも味は確かに美味しかった.
はたしてどれほどの数のお客さんが,と心配していたら,もう切符は売れていてほぼ満席だという.500席くらいのホールだけど,どこからそんなに人が集まるのかと思ってたら,いやいやどうして,いっぱい来て下さりました.ただ,アムスよりかなり年齢層が上で,途中で帰る人もちらほら.
アムスのアンケート(英語)を見ると,絶賛と酷評が同じくらいある.酷評した人も,アンケートを書いてくれるくらいだから,たぶん最後まで観てくれて,ちゃんと意見を知らせてくれる.ありがたいです.
で,もっとも多い理由が,「音が大き過ぎる」と「わけわかんない」の2つ.両方とも,それなりにもっともで,僕の不徳のいたすところだけど,何となくこういう事かなと思う.それは,テレビでドラマを観てる思って,ある番組をずっと見てたら,科学ドキュメンタリー番組だったという感じ.
そりゃまあ,「なんじゃこら!?」でしょう.でも,ドキュメンタリー番組も物凄くドラマチックだったり,今まで知らなかった不思議な物語が含まれていたりするんですけどね.
それが,ちゃんと伝えきれていないのは,こちらの責任です.もっとちゃんと考えて,作品中で対応しないといけないと反省しきりです.
で,Eindhovenの劇場と,そこからデュセルドルフへ移動する道中.大中2つの舞台がある劇場の搬入口は,10トントラック4台同時搬入可能.
駅にあった寿司+ラーメン(カップヌードル)屋さんに,怪しげな日本人が群がってます.駅のホームの集団も変.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です