Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions 2010_02 & AAAA

映像祭の準備,順調です.今日は,LED照明が,全てリングに付きました.ただし,まだ現場に電気が来てないので,点灯チェックはできてません.明日朝,電設屋さんが回路を開けてくれて,それで結線がちゃんとできてるか分かります.何せ,96台のLEDなので(たぶん,僕が使うLED灯体数としては,これまでで一番多い),ケーブリングがむちゃくちゃ邪魔臭いです.
映像祭の詳細は,ここにあります.
http://www.yebizo.com/
ちなみに,19日がオープニングで,ダンスパフォーマンスがあります.
関連イヴェント:ライヴ・プレゼンテーション
■2月19日(金)19:30-20:00/無料
パフォーマー:森裕子(Monochrome Circus)/平井優子(dumb type)
サウンドデザイン:古舘健
そして,2月28日が映像祭の最終日なんですけど,それに先駆けて26日の金曜日に,いちおうクロージング・イベント的なパフォーマンスを行います.
関連イヴェント:ライヴ・プレゼンテーション
■2月26日(金)19:30-20:00/無料
パフォーマー:川口隆夫/白井剛/鈴木ユキオ/森川和弘
サウンドデザイン:真鍋大度
なかなか豪華な,顔合わせでしょ.
それで,この26日のパフォーマンスで踊ってくれる森川和弘が,13日(土)・14日(日)と,川崎市アートセンターで公演します.彼は,まだMonochrome Circusに所属していた時に,Refined Colorsのプロジェクトに参加してくれて,一緒にいろいろ回りました.それに,密かにダムタイプの公演で,川口隆夫の代役としてツアーに参加してくれたりもしています.関東でのソロ公演は初めてかもしれませんが,ぜひ彼の作品を観てみて下さい.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Beyond the Border Series Vol.2 ダンス Plus
―脱領域のクリエイション―
『AAAA』
森川弘和(ダンサー) × 青柳拓次(音楽家)
http://kawasaki-ac.jp/theater-archive/100213/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Beyond the Border Seriesは異ジャンルの組合せによる新しい舞台の可能性を探るプロジェクト。
Vol.2では、関西を拠点に活躍するダンサー・森川弘和と、LITTLE CREATURESやソロユニットでも知られる音楽家・青柳拓次が競演。それぞれのフィールドで注目を集めるふたりが、どのような“ダンス”と“音”を繰り広げるのか、どうぞご期待ください。
『AAAA』
出演:森川弘和(ダンサー) × 青柳拓次(音楽家)
公演日程
2010年
2月13日(土) 19:00
2月14日(日) 16:00
受付は開演の1時間前、開場は開演の30分前。
受付開始後、整理番号を発行します。
会場
川崎市アートセンター
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺 6-7-1
小田急線 新百合ヶ丘駅 北口徒歩3分
小田急線 新宿駅、本厚木駅より急行で27分/小田急線 新宿駅より快速急行で23分
※駐車場はございません。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
チケット料金
前売 3,000円/当日 3,500円
(全席自由・日時指定・税込)
未就学児の入場はご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よろしくです.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です