31日の夕方に日本を発って,香港−ロンドンと乗り継いで,2月1日の午後セビリアに到着.既に暖かく,気持ちの良い季候.
劇場は,Teatro Central .以前大きい方のホールで,ダムのS/NとORを公演している.
今回は,130席程度の小さいホールで2回公演.
セビリア万博にあわせて建てられたこの劇場は,万博会場と同じく河を挟んだ旧市街の対岸に建ち,朽ち果てて行くままに捨て置かれている万博跡に寄り添うようにして,そこだけがちゃんと機能している.プログラムも面白いし,設備もそれなり.
特筆すべきは,いつも用意してくれるホテルが,かなり居心地が良い.そんなに宿泊料金の高い宿ではないんだけど,アパートメントタイプで部屋が広く,アンダルシア情緒たっぷりのパティオを囲むように並んでいる.石造りの部屋は,暖房を入れていてもまだ少し寒いけれど,夏の屋内は涼しくて気持ちいいことだろう.
2日は,仕込みとリハ.途中まで快調だったが,床置きのLED照明を仕込んだ時点で,機材が動かなくなりその後暴走.かなり焦る.どうも電源周りが怪しい.
以前も,スペインでは,電源関係で痛い目に遭っている.まあ,アースの付いていない機器を持ち込む方が悪いのかも知れないが...
結局,電源の取り口を換えたり,配線を整理している間に,何とか復旧.しかし,確かな原因は不明.何とも恐ろしい.何とか,夜にリハーサルを通す事ができて終了.そのまま元電でまとめて電源を落として,今朝まずPCから立ち上げて電源を入れたら無事に動いた.
ちなみに,2日の夜は終わったら23時.ホテルに帰って,改めて外に出るのもたいへんなので,ミィーティングを兼ねてみんな集まって部屋で自炊.その朝にメルカドに買い出しに行ってあったので,その材料で簡単な炒め物などを作る.野生種っぽいブロッコリーとズッキーニと蛸をオリーブオイルでさっと炒めて,ついでにエビとアボガドの和え物と,赤ピーマンにオイルと塩とレモンだけの超簡単なサラダ.どの食材も,日本の半値以下の感覚,しかも美味しい.
写真は,街の散策,生ハムを削ぎ切るオヤジ,メルカドの八百屋の並びと,劇場の遠景,それとホテルの部屋でのミーティングというか飲み会.