Refined Colors@Studio21

京都造形大Studio21でのRefined Colors公演も,先週に無事終了.
ドイツから帰って,あっという間に仕込み・ワークショップ・クリエーションと過ぎて,一気に本番.メンバーのほとんどが京都に住んでいるだけに,客席には知った顔も多い.ありがたいことです.
内容も,これまで各地で現地のダンサーを交えて展開していたゲストシーンを廃して,最初から最後まで3人のパフォーマーだけで通した.そのために新たに作ったパートも,何とか収まった感じ.最後に,ぎりぎりまで粘って音を作ってくれていた,大度君のがんばりが結構効いている.
その他のシーンも,幾つかブラッシュアップされて,全体的にずいぶん良くなってきたと思う.ただし,照明はちょこちょこ手を加えすぎて,細かなエフェクトが多くなりすぎたきらいがある.次回からは,余分なものを削ぎ落とすような思考に替えていきたい.
日曜の公演が終わったら,次はダム倉庫の引っ越しで,これも2日ほどかけて何とか一段落.ようやくオフィスと倉庫のモノモノ全てが,新しい場所に運び込まれた.
木曜には,近江八幡にあるボーダレスギャラリーNO-MAに「ものと思い出」展を観に行く.娘を連れて,家族3人での初めての小旅行.といっても,近江八幡は案外近い.実は,この春に取り壊した北大路の家がウクレレになって,この展覧会に展示されている.展覧会の趣旨に添って,個人の住居を保存したウクレレばかりを選んで展示してあり,その中の一本.こちらへの引き渡しの前の展示となったので,まだ僕たちも写真でしか見ていなかったウクレレに,NO-MAでご対面.そのうち手元に来るのかと思うと,かなり嬉しい.
その後,八幡堀を半時間程で巡る屋形船に乗る.かなり良いです.他に客も居ず,3人で貸し切り状態.周りの景色が素晴らしい.録音された音声ガイドが,こちらの会話が難しいくらい大きすぎるのが玉に瑕.どうも,ボリューム調節ができないっぽい.それでも,満足できるくらい,気持ちの良い時間でした.
昨晩は,11月に開かれるというアートサミットのプレイベントを見に行く.
http://artists-summit.jp/program/pre/
(このURL,artistsと複数形になっているため,うろ覚えだと検索しづらい.アートサミットとかアーチストサミットでは,googleでもヒットしないので,ちょっと難あり.)
パネリストが,
タナカノリユキ(クリエイティブディレクター、アートディレクター、映像ディレクター)
黛まどか(俳人)
茂木健一郎(脳科学者)
山下泰裕(柔道家、東海大学教授)
それにモデレーターが椿昇という,いかにも椿さんが選んだ感じの方々が集う.
少々寒かったが,ちゃんと雰囲気の作られた野外で,面白い話が聞けた.しかも無料.
京都も,捨てたもんじゃない.

One Reply to “Refined Colors@Studio21”

  1. アーティストサミットのwebを制作しております板澤と申します。メタタグのキーワードにアーチストサミットといったキーワードを設定してみました。これで探しやすくなるといいのですが・・

板澤 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です